さて三日目、明日の朝にはレンタカー返さなくてはならないので、今日はもう三浦半島へ向けて走らなくてはなりません。
蓼科を出て、まず向かったのは「蓼科山聖光寺」
まぁ、ダメだろうなとは思って行ったのですが、朝早すぎて御朱印はいただけませんでした。
このお寺、なんとトヨタ自動車が交通安全を祈願するために作ったという話があり、建立されたのは昭和45年、白状すると私と同い歳です(笑)。
桜はすでに終わりかけていましたが物凄く綺麗で京都もびっくり。
また改めて参拝しようと思います。
今日の目標は諏訪大社めぐり。
三浦半島にさえある諏訪神社の総本山というか…、で、そもそもクリスチャンな私は諏訪大社そのものの名前は知っていたものの、「諏訪湖のへんにあるんだろうな」くらいしか分かっておりませんでした。
諏訪神社って、4社、諏訪湖の周囲に4つあるんです。一応本社らしきものはありますが、どれが最高とか決まってるふうはないです、4社それぞれが全国諏訪神社の元締めなのかな。
その全部を回るのが「諏訪大社巡り」でして、これをやろうってわけです。
二つの市にまたがる距離にありますので、歩いての参拝はちょっと厳しい、もちろん車です。
諏訪大社には「日本三大奇祭」とされる「御柱祭」ってのがありまして、山から木を引き倒して街を移動させ、4社に柱を据える7年ごと(正確には満7年ごとで6年ごと)に行われる大祭です。
今年の今、まさにその期間中でして、参拝客も多かったです、これが山曳きの当日にもなれば特別観覧席が用意されるほどなので、その期間に当たらなくて助かった…。
諏訪の奥の方から回ろうと、まずは下社から回ることに。
諏訪大社は
上社前宮
上社本宮
下社春宮
下社秋宮
の4社からなっていて、上社下社という名前はあるものの、これらに前述のようにどうも序列はないようです。
横須賀へ帰る行程からすると下社の方が遠いのでこちらの春宮から回ることにしました。
なにか祭事をやっておりました、御柱祭のなかの一行事ですかね。
春宮から車で10分もいかないところに秋宮があります。
秋宮を参拝した後、今度は上社前宮へ。
こちらも御柱祭の準備真っ最中。
ここから車で再び5分もいくと、本宮があります。
ひとつひとつの場所で御朱印をいただいていくと
ちゃんと御朱印を書く方がチェックしていて、四社すべて回る最後の御宮で記念の落雁と栞をいただけます。
途中、道の駅に立ち寄りラーメンなど食べながら、甲州へ。
再びやってきました
風林火山の幟はためく武田の地!
以前来ようとして来れなかった「武田神社」。
以前行った寺は武田信玄の墓所でしたが、こちらは屋敷があったところ、つまり、屋敷跡というか城址でもあるわけです。
その名も「武田神社」。
ふたたび信玄公ゆかりの地で御朱印を頂くことに。
右上には「風林火山」の采配の印が。
この武田神社から車で数分行くと、山梨護国神社があります。
これまで訪問した神社の中ではもっとも静謐で落ち着いており、じっと空を眺めてぼっとしていられるような神社です。
「護国神社」ですから、中はもうミニ靖国神社というか、要素が凝縮されてるぶん、より英霊崇拝の色が濃いというか、お守りまで迷彩というか、とにかく背筋の伸びるような雰囲気はありますが、とても素晴らしい雰囲気の場所です。
時間も押していたので、行けるのはあとひとつくらいというところ、せっかく長野善光寺にも行ったので、山梨善光寺にも立ち寄ることにしました。
こちらにも「お戒壇巡り」があります。
長野善光寺はお戒壇巡りに40分並んだことを考えると、こっちは待ち時間ゼロっぽかったので、こっちでやってもよかったかな(笑)
これを最後に、今回の御朱印巡りはおしまい。
御殿場と箱根を抜けて、一般道をトロトロ帰って参りました。
途中箱根の下りで渋滞喰らってまだペダル踏んでた右足膝が痛いですが、それなりの行路でいろいろ回れて楽しかったです。
大洗に向けて出発して長野山梨から戻ってくるってのも(笑)
2016/05/02
御朱印行脚 ゴールデンウィーク二日目
ゴールデンウイークの二日目
磯部温泉で朝食をとったんですが、この湯豆腐
磯部温泉の「温泉」で茹でると
食べてるうちに成分によって溶けてきてしまうので、食べ終わったら
これを飲むと、もとが炭酸泉なので、胃腸にも効くんだとか。
へー…。
そんな朝食をとりまして高速道路へ。
長野県へ向かい、かの善光寺へ行って参りました。
長野に散々行ってるくせに善光寺行くのは初めてっていう…。
善光寺はとにかく巨大なお寺です。
宿坊などもたくさんあって、どうも「善光寺」にはあちこちにあるらしい「お戒壇巡り」も体験してきました。
暗闇の中を通って、どこかにある錠前に触れてくるというもので、後に行った甲斐の善光寺にもありましたから、多分善光寺というものにはあるのかな。
こちらでも御朱印をいただいてきたのですが
ちょいと歩きまわっただけで5種類。宿坊なども含めると、この一帯だけで御朱印帖が埋まって足りないほど御朱印が手に入るらしいです。
さて、御朱印集めを始めて、一か所でたくさん書いていただけるのは有難いのですが、なんかちょっと違うような気もしてきまして。
実は分かってて頂いていない御朱印もあるんですが、それは再び来たときに頂こうかなと。
どうせならひとつひとつ、一か所でその神社仏閣にお参りして教えや有難さに触れてから頂きたいかなと。
なんかこれでは「スタンプラリー」になってしまいそうな警戒感というか。
そんなわけで、とりあえず参拝して頂けるところでちょこちょこ頂いてきました。
善光寺を後にしまして、さらに山の上へ。
蕎麦のイメージが強い戸隠へ行って参りました。
戸隠神社には5つほど御朱印の頂ける場所があるんですが、山奥のふたつは車が行ける場所から更に徒歩で30分ほどかかる戸隠山登山コースの一部なので、こちらはまたの機会にするとして、残り3社を回ることにいたしました。
戸隠神社の行ける3社のうち火之御子社は山中にひっそりある無人の神社なので、宝光社というさらに下にある神社で御朱印をわけて頂けるのですが、ちゃんと参拝してから頂いてきました、逆を言えばバイパスしても下の神社でまとめて書いていただけるのでズルできるんですが、それをやりだしてしまうと、ほんとにただのスタンプラリーになってしまうので、いったい何の御朱印を頂いたのかきっちり目で見て参拝してからでないとなぁと。
そして
で、まぁ、戸隠まで行って蕎麦喰わない手はないだろうと。
やっぱりコシがあって美味しいです。
特筆すべきは山菜の天ぷらで、行者にんにくの天ぷらにも驚きましたが、知らない山菜が結構あって、「コシアブラ」の天ぷらなんて初めて食べました。というかコシアブラ(漉油)という山菜自体知らなかったです。
帰りの道の駅でも売ってましたが、上手に天ぷらにできないともったいないので買えませんでした。
また行ったら山菜の天ぷらは間違いなく食べると思います、大変美味しかったです。
善光寺、戸隠と参拝したら、一般道をダラダラと下って蓼科へ。
蓼科のホテルで一泊、遅くなるかもしれなかったので素泊まりプランでしたからコンビニ弁当買って泊まりましたが、ここの温泉もなかなかよかったです。
御朱印行脚 ゴールデンウィーク編③へ続く→こちら
磯部温泉で朝食をとったんですが、この湯豆腐
磯部温泉の「温泉」で茹でると
食べてるうちに成分によって溶けてきてしまうので、食べ終わったら
これを飲むと、もとが炭酸泉なので、胃腸にも効くんだとか。
へー…。
そんな朝食をとりまして高速道路へ。
長野県へ向かい、かの善光寺へ行って参りました。
長野に散々行ってるくせに善光寺行くのは初めてっていう…。
善光寺はとにかく巨大なお寺です。
宿坊などもたくさんあって、どうも「善光寺」にはあちこちにあるらしい「お戒壇巡り」も体験してきました。
暗闇の中を通って、どこかにある錠前に触れてくるというもので、後に行った甲斐の善光寺にもありましたから、多分善光寺というものにはあるのかな。
こちらでも御朱印をいただいてきたのですが
ちょいと歩きまわっただけで5種類。宿坊なども含めると、この一帯だけで御朱印帖が埋まって足りないほど御朱印が手に入るらしいです。
さて、御朱印集めを始めて、一か所でたくさん書いていただけるのは有難いのですが、なんかちょっと違うような気もしてきまして。
実は分かってて頂いていない御朱印もあるんですが、それは再び来たときに頂こうかなと。
どうせならひとつひとつ、一か所でその神社仏閣にお参りして教えや有難さに触れてから頂きたいかなと。
なんかこれでは「スタンプラリー」になってしまいそうな警戒感というか。
そんなわけで、とりあえず参拝して頂けるところでちょこちょこ頂いてきました。
善光寺を後にしまして、さらに山の上へ。
蕎麦のイメージが強い戸隠へ行って参りました。
戸隠神社には5つほど御朱印の頂ける場所があるんですが、山奥のふたつは車が行ける場所から更に徒歩で30分ほどかかる戸隠山登山コースの一部なので、こちらはまたの機会にするとして、残り3社を回ることにいたしました。
戸隠神社の行ける3社のうち火之御子社は山中にひっそりある無人の神社なので、宝光社というさらに下にある神社で御朱印をわけて頂けるのですが、ちゃんと参拝してから頂いてきました、逆を言えばバイパスしても下の神社でまとめて書いていただけるのでズルできるんですが、それをやりだしてしまうと、ほんとにただのスタンプラリーになってしまうので、いったい何の御朱印を頂いたのかきっちり目で見て参拝してからでないとなぁと。
そして
で、まぁ、戸隠まで行って蕎麦喰わない手はないだろうと。
やっぱりコシがあって美味しいです。
特筆すべきは山菜の天ぷらで、行者にんにくの天ぷらにも驚きましたが、知らない山菜が結構あって、「コシアブラ」の天ぷらなんて初めて食べました。というかコシアブラ(漉油)という山菜自体知らなかったです。
帰りの道の駅でも売ってましたが、上手に天ぷらにできないともったいないので買えませんでした。
また行ったら山菜の天ぷらは間違いなく食べると思います、大変美味しかったです。
善光寺、戸隠と参拝したら、一般道をダラダラと下って蓼科へ。
蓼科のホテルで一泊、遅くなるかもしれなかったので素泊まりプランでしたからコンビニ弁当買って泊まりましたが、ここの温泉もなかなかよかったです。
御朱印行脚 ゴールデンウィーク編③へ続く→こちら
御朱印行脚 ゴールデンウイーク一日目
ゴールデンウイークを利用して、またもや御朱印をいただきがてら各地見て回ろうと出かけて参りました。
今回第一の目標は、御朱印帖をまずひとつ買うこと。
というのは、ごくごく稀なケースらしいんですが「神社」の御朱印があると、御朱印をいただけない「寺」(もしくはその逆)というパターンがあるらしく、浅草寺で一冊新調しているので、「神社用」をひとつ新調したいなと。
今のところ神社の御朱印があるからとか、その逆とかで御朱印を断られたことはないですが、「断られることがある」ということは、両宗教にとって必ずしも気持ちのいいことではないんだろうなと。
御朱印集めをして神仏の有難さや素晴らしさに触れているとはいえ私はクリスチャンですから、このへんの機微はよくわからないのです。
そこで、神社用をまず新調し、以降、神社はそちらに書いていただこうと。
NETで綺麗な御朱印帖を見つけ、まずはこれを頂きに出発いたしました。
HV借りるとナノイーとか付いてるんですが、どのくらい効くのかな(笑)
で、ちょっと焦ったのが運転してて軽くエンブレかけようとしたらギアが入らない、あれ、と思ってよくギア見たら
「Sレンジが無い!」
ちょっと前走車との間合い調整に軽くエンブレかける時とか、Sレンジって結構多用してたので、入れたつもりがシフトノブが返ってきてちょっと焦りました。同じじゃないじゃん!
でもアレ、峠とかだと車体が軽くて小回りが効くぶん、プリウスとかに比べると限界が高くて安心感あるけど、やっぱり燃費じゃ全然プリウスにはかなわないわね…。
ゴールデンウィークなので渋滞は覚悟、横須賀を出発して横横経由で首都高速湾岸線へ、そのままアクアラインに突入しようとして
はいきた渋滞。
通過に30分はかかったかな、海ほたるまでは繋がってなかったので、これで房総側に抜けて、ひたすら茨城方面へ。
海辺に住んでる人間の感覚かもしれないけど、やっぱり海のあるとこって安心するです。
「大洗磯前神社」
そう、かの名作「ガールズ&パンツァー」の舞台として今ではよく知られることとなった場所、この神社の入口も作品の随所に出てきます。
ここの御朱印帖がステキで。
ね、いい感じでしょ。
やっぱり神社も含め街をあげて作品盛り上げてるんだなってのがすごく好感が持てます。
御朱印もいただきました。
以前にも大洗には来ていて、そのとき聖地巡礼的に街は見て回ったので、今回はまた「まいわい市場」でお土産を買ってから移動しようかなと。
やっぱり
キューポラ煎餅!
履帯粉砕煎餅!
純米酒「撃破率百二十%」!
この大洗のセンス好きだ!!(笑)
そして干し芋も買ってかないとね。
以前来たときにはカジキカレーとかサンダースバーガーとか食べたんですが
今回は普通にカツ丼…ではなくて
マグロカツ丼。(上に乗ってるのはマグロカツです)
なかなか美味しかったです。
前回はなかったガルパンギャラリーとかちょっと覗きまして
なんど来ても楽しめるなぁ。
またくるよ大洗!
そんなわけで、今夜の宿へ移動すべく高速道路をひた走り
茨城から栃木を抜けて群馬県、磯部温泉に到着。
この温泉
あの記号の発祥の地なんです、知ってました?
ちょっと露天が狭かったけどなかなかいいお湯でして。
古いお宿なんだから仕方ないけどね。
トイレにいまだにこんなもん貼ってあるくらいだもの。
温泉を堪能して、食事しつつ
群馬を飲み比べてみたり。
群馬のお酒って正直ノーチェックだったけど、磯部がわりと好みのやわらかくてフルーティーな感じ。
そして最大の収穫は
一目ぼれして買ったこのTシャツでござんすな。
御朱印行脚 ゴールデンウィーク編②へ続く→こちら
今回第一の目標は、御朱印帖をまずひとつ買うこと。
というのは、ごくごく稀なケースらしいんですが「神社」の御朱印があると、御朱印をいただけない「寺」(もしくはその逆)というパターンがあるらしく、浅草寺で一冊新調しているので、「神社用」をひとつ新調したいなと。
今のところ神社の御朱印があるからとか、その逆とかで御朱印を断られたことはないですが、「断られることがある」ということは、両宗教にとって必ずしも気持ちのいいことではないんだろうなと。
御朱印集めをして神仏の有難さや素晴らしさに触れているとはいえ私はクリスチャンですから、このへんの機微はよくわからないのです。
そこで、神社用をまず新調し、以降、神社はそちらに書いていただこうと。
NETで綺麗な御朱印帖を見つけ、まずはこれを頂きに出発いたしました。
今回の足はカローラフィールダー・ハイブリッド。
フィールダーは以前能登行った時とかにも乗ってるので操縦は慣れてます。基本はハイブリッドじゃないフィールダーと同じですよ、と言われていたのでちょっと安心。
HV借りるとナノイーとか付いてるんですが、どのくらい効くのかな(笑)
で、ちょっと焦ったのが運転してて軽くエンブレかけようとしたらギアが入らない、あれ、と思ってよくギア見たら
「Sレンジが無い!」
ちょっと前走車との間合い調整に軽くエンブレかける時とか、Sレンジって結構多用してたので、入れたつもりがシフトノブが返ってきてちょっと焦りました。同じじゃないじゃん!
でもアレ、峠とかだと車体が軽くて小回りが効くぶん、プリウスとかに比べると限界が高くて安心感あるけど、やっぱり燃費じゃ全然プリウスにはかなわないわね…。
ゴールデンウィークなので渋滞は覚悟、横須賀を出発して横横経由で首都高速湾岸線へ、そのままアクアラインに突入しようとして
はいきた渋滞。
通過に30分はかかったかな、海ほたるまでは繋がってなかったので、これで房総側に抜けて、ひたすら茨城方面へ。
海辺に住んでる人間の感覚かもしれないけど、やっぱり海のあるとこって安心するです。
「大洗磯前神社」
そう、かの名作「ガールズ&パンツァー」の舞台として今ではよく知られることとなった場所、この神社の入口も作品の随所に出てきます。
ここの御朱印帖がステキで。
ね、いい感じでしょ。
やっぱり神社も含め街をあげて作品盛り上げてるんだなってのがすごく好感が持てます。
御朱印もいただきました。
以前にも大洗には来ていて、そのとき聖地巡礼的に街は見て回ったので、今回はまた「まいわい市場」でお土産を買ってから移動しようかなと。
やっぱり
キューポラ煎餅!
履帯粉砕煎餅!
純米酒「撃破率百二十%」!
この大洗のセンス好きだ!!(笑)
そして干し芋も買ってかないとね。
以前来たときにはカジキカレーとかサンダースバーガーとか食べたんですが
今回は普通にカツ丼…ではなくて
マグロカツ丼。(上に乗ってるのはマグロカツです)
なかなか美味しかったです。
前回はなかったガルパンギャラリーとかちょっと覗きまして
なんど来ても楽しめるなぁ。
またくるよ大洗!
そんなわけで、今夜の宿へ移動すべく高速道路をひた走り
茨城から栃木を抜けて群馬県、磯部温泉に到着。
この温泉
あの記号の発祥の地なんです、知ってました?
ちょっと露天が狭かったけどなかなかいいお湯でして。
古いお宿なんだから仕方ないけどね。
トイレにいまだにこんなもん貼ってあるくらいだもの。
温泉を堪能して、食事しつつ
群馬を飲み比べてみたり。
群馬のお酒って正直ノーチェックだったけど、磯部がわりと好みのやわらかくてフルーティーな感じ。
そして最大の収穫は
一目ぼれして買ったこのTシャツでござんすな。
御朱印行脚 ゴールデンウィーク編②へ続く→こちら
登録:
投稿 (Atom)